空と海の贈り物
ダイビングとオーロラの記録
フォローする
2025/6/9 たわごと コメント募集中
与論で獲れるマグロといえば、せいぜいキハダマグロかたまにメバチマグロ。 シビと呼ばれるキハダのちびっこたち。 そして潜ってる時に会うイソマグロなど。 脂ののったトロなんてものはスーパーに並ぶことはありません。 ところが、昨日大きなクロマグロが2本あがったそうです! 1本は鹿児島本土に送られたそうですが、1本は地元で消費! 与論でクロマグロなんて数年に一度くらい?いや、数十年に一度?? この際値段は見えなかったことにしよう!
シェアする
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
5/204本目トランベンBatuRinggit2日目の2本目です。イボヤギミノウミウシ属の一種4あたりかな??出たぁーーー葉っぱの下に極小の...
記事を読む
フォトブック第2弾はCANONが運営しているPHOTOPRESSO元々CANONユーザ用のサービスでしたが、先月から一般にも開放されました。...
10年以上前のこと。与論島の定宿だった今はなき(廃業)パークホテルのご主人に10cmくらいの幸福の木の枝を数本いただきました。枝を丸太状に切...
きのうフィリピンで大きな地震がありましたねぇ。。。震源地がネグロスとセブの間とのことでセブも結構揺れたらしいです。ってことはボホールも揺れた...
今日は与論マラソンでした。一時的に人口が増加してました(^^;一応、出店がちょっとあったりして島民にとってはお祭り感覚。奄美から自衛隊の方々...