2011.07 バリ トランベンの沈船 その2
魚はぐちゃぐちゃいるので、ぼけぼけ~と泳いでるだけも飽きません。
しかも透明度が抜群なので気持ちいいーー!
ワイドを持って入ったので、そんなにお魚は撮りませんでしたが、
いくつかご紹介しましょう。
エントリー直後にいたルリホシエイ
なんかちょっとお洒落に見えたチョウチョウコショウダイ(^^;
このあたりの固有種のコラーレバタフライフィッシュ
ここに定住しているゼブラアナゴ
こっちはブラックガーデンイール
フィッシュアイなので雰囲気だけ(^^;
その他、探す気になったらいろいろなお魚たちに出会えそうです。
マクロ系もいっぱいいるようなので、マクロ狙いで入っても楽しいでしょうね。
アカシマシラヒゲエビがいたので、予備のコンデジ(魚魚目仕様)で少し撮ってみました。
指をさしだすとクリーニングしてくれます(^^)
カメラを差し出したら、、、、
レンズの上に乗ってくれました(笑)
ボケボケですが(^^;
同じところにいたベンテンコモンエビ
う~ん、、、、楽しすぎるかもー
一本目はまだまだ続く
シェアする
こんなのもあるよ~ん
2016.11 モアルボアル 何かヨウ?ジウオ
ヨウジウオの写真が出てくるときは、、、、、わりと時間を持て余してるとき(笑)でもよく見ると、のど元からお腹あたりにブルーのラインがあったりし...
2011.07 パタンバイ2本目 こんなところでマンボウ??
地獄のような1本目が終わり、そのまま2本目のポイントへ移動です。確かテンプルというポイントでハードコーラルが群生していてキレイなポイントです...
2018.4 アンボン 5本目 いきなりふみすけがロスト
2日目の2本目はボートでバブルポイントへ大きな貨物船が座礁していて頭は海上に出ていますが船体は海中に沈んでいます。とりあえず船体に沿って沖に...
2018.9 ドゥマゲッティ day2-3 Thalatta
2日目のラストはタラタリゾート前です。イカちゃんに挨拶すると、、、一瞬で色が変わりました。またまたニシキフウライウオのおちびクローズアップつ...