2011.07 バリ トランベンの沈船 その2
魚はぐちゃぐちゃいるので、ぼけぼけ~と泳いでるだけも飽きません。
しかも透明度が抜群なので気持ちいいーー!
ワイドを持って入ったので、そんなにお魚は撮りませんでしたが、
いくつかご紹介しましょう。
エントリー直後にいたルリホシエイ
なんかちょっとお洒落に見えたチョウチョウコショウダイ(^^;
このあたりの固有種のコラーレバタフライフィッシュ
ここに定住しているゼブラアナゴ
こっちはブラックガーデンイール
フィッシュアイなので雰囲気だけ(^^;
その他、探す気になったらいろいろなお魚たちに出会えそうです。
マクロ系もいっぱいいるようなので、マクロ狙いで入っても楽しいでしょうね。
アカシマシラヒゲエビがいたので、予備のコンデジ(魚魚目仕様)で少し撮ってみました。
指をさしだすとクリーニングしてくれます(^^)
カメラを差し出したら、、、、
レンズの上に乗ってくれました(笑)
ボケボケですが(^^;
同じところにいたベンテンコモンエビ
う~ん、、、、楽しすぎるかもー
一本目はまだまだ続く
シェアする
こんなのもあるよ~ん
2011.07 バリ トランベン沈船 2本目 おまけ
トランベン2本目のおまけ編です。コンデジの魚魚目での撮影。まだまだいろいろと試しながらの撮影なのでこれってのがありませんが。全長5cmくらい...
2011.09 与論 ダイビング2日目 いい感じになってきた
たっぷりとアルコール消毒したおかげか特に悪化する様子もないので元気に潜りに行きたいと思います。本日より竹内潜水堂さんはゲストも多く大盛況!海...
2013.3 ボホール ニシキフウライウオのヤング
お叱り?を受けたので今日から通常営業に戻ります(笑)本日はニシキフウライウオのヤングです。最近、思いがけないタイミングでマロンがいろいろと見...
2011.9 ボホール・パングラオ 大丈夫か?ロタ
いやぁー、昨日の台風は久しぶりに凄まじかったですね。。間一髪電車が止まる前に帰ることができたので無事でした。一日帰国がずれていたらと思うと、...
