2011.07 バリ ヌサペニダ1本目 マンボウは??
2日目のダイビングはヌサペニダです。
マンボウにこだわっていませんが、ここのところずっと低迷が続いているそうです。
本日のメインガイドは前回もお世話になったバリ人のスガタ・サンシローさんです(^^)
スガタは本名、サンシローはニックネーム?(笑)
日本に一度も行ったことがないのに、変な日本語バリバリ上手な不思議なバリ人です。
ヌサペニダまではスピードボートで30分ちょっと。
海も穏やかであっという間に到着です。
とりあえず一本目はマンボウ狙いでクリスタルベイに突撃です。
水温はそれほど低くありません。流れもそんなにないです。
透明度も結構よいです。
が、、、マンボウの出る雰囲気なし(^^;
ひまつぶしにサザナミヤッコのペアなんぞを。
やたら成魚は多いですが、なぜか幼魚は全くみかけません。
いやぁ~なんか気持ちいいやねぇーなどと思いつつタラタラと進みます。
キンギョハナダイが相変わらずぐちゃぐちゃとたむろしていたり、
スズメダイがサンゴに群がっていたり、、
と、とっても楽しいんですが、、、 結局マンボウさんはお休み。。。
前回、いきなり一本目で会っちゃったので、今回はもともと期待してませんでした。
なので気分は余裕しゃくしゃく(^^)
安全停止に入ると、大きな根の下にキンメモドキの大群が、、
いやー、きちんと整列してて、しばらく見とれていました(^^)
最後はふみすけのお友達のボケフグに挨拶して無難に終了です。
あがってみると、どこもボートの人たちもやっぱりみんな空振りだったようで、、、、
クリスタルベイの不調は続いているようでした。。。
シェアする
こんなのもあるよ~ん
2016.7 バリ 三本目アメッド その他
5日目アメッド今回アメッドは一本だけだったけど、結構充実してましたぁ~その他の子ももう少し。ピンクのハダカハオコゼくん黒ヒゲ~ウミシダウバウ...
2014.11 レンベ 6日目はチビハギちゃんから
やっと6日目に突入しました(^^;ダイビング最終日となります。まずは、ウミトサカの根元で休憩中のチビハギちゃんお友達?のカニたちもぞろぞろ出...
2015.11 ボホール たまにはじっくりと
レッドマージンシュリンプゴビーというダテハゼくんの仲間でまぁーいわゆるよくいる子ですが、たまにはじっくり観察してあげました。ヒレを広げると意...