バリでダイビング ~二日目 1本目 うぅ~~マンボウ!
10月10日 1本目
2日目はヌサペニダで潜ります。ここは、マンボウ狙いで有名なところです。
今回、マンボウを狙うことは考えてなかったんですが、ご一緒したNさんがリクエストしてくれたので、
我々も便乗することになりました。
ヌサペニダは、サヌールの港からスピードボートで30分ほどのところにあります。
ちょうどボホールとバリカサグみたいな感じですね。
まずは、港(といっても単なる砂浜ですが)で作戦会議です。
右側に写ってるのが 「くらげ村」 の村長のカズさんです。
運良くマンボウに会えたときの注意点やポイントが結構流れがあったり、潮の流れが複雑になることがある、
などの注意点を聞き、お行儀良く観察しましょうねぇ~、ということで準備万端であります。
早速出発しましょう!
海はかなり穏やかで、あまり揺れずあっという間にヌサペニダに到着です。
マンボウ狙いのポイントのクリスタルベイに移動すると、なんと一番乗りです。
船長も思わずバグース!と喜んでます(^^)
ヌサペニダは、かなり上級向けのポイントでもあるため、本日は現地人のスタッフの「スガタさん」も一緒です。
この人変なバリ人で日本語ペラペラなんですが、とにかくくだらないジョーク好き(^^;
そして奇声を発しながら大笑いする陽気な人です。
それでもマンボウ探させたらピカイチな眼力の持ち主なんだそうです。
誰もこないうちに早速行ってみましょう!
エントリーすると、想像以上に透明度がよくてちょっとビックリです。
なだらかなスロープを進んで深場へと移動します。
すると、先頭を進んでいた 「スガタさん」 が早速マンボウ見つけたぞ!のサインです!
え!?もう出たの??? こんなあっさり??? しかも水温も26度くらいあって全然余裕じゃないですか!
で、どこよどこよ、と目を凝らすと、、、、、
で、出たぁーーーーー!!! 本物だぁーーーーー!!
でかい!! 可愛い!! でもへんてこだぁーーーー!(笑)
マンボウさんを驚かさないようにそーっと近づいて写真撮ります。
すると、後ろのほうで、ふみすけがなんか騒いでます、、、、、
なんと、、、、!?
上からも小マンボウがぁーーー!
いやぁー、もうみなさん大興奮であります。Nさんもずっと絶叫してました(笑)
小マンボウはスルスル~と去って行きましたが、大マンボウはクリーニングに夢中でほとんどじっとしてます。
完全にマンボウ独り占め状態!いや、正確には5人ですね。
もうちょい寄りたいところですが、後から来る人のためにもマンボウさんを引っ込めないように
かな~り遠慮しておきました(^^; ジェントルマンですから~
代わり60mmマクロで撮ってみたけど、、
ちょいと中途半端でした(^^;;
それでも戻る時間になるまで、ずーっとボケボケとした姿を見せ続けてくれました。
いやぁーマンボウいいわー (^^)
帰り道では、ぞくぞくとダイバーとすれ違いましたが、何人の人が見れたのかなー
エグジットしてボートにあがると、なんと周りはボートだらけでした。
20隻は集まっていたので、少なくても100人くらいはいたはずです。
しばらくの間うちのボートはお祭り騒ぎ!
でも一番喜んでたのは、ガイドの 「スガタさん」と「カズさん」だったかも(^^)
いきなり一本目で出てくれると後は気が楽でいいですねー
余韻がいつまでも続く私たちでありました。
シェアする
こんなのもあるよ~ん
2012.12 バリ 可愛いと思ったら、、、
1月1日ムンジャンガンん、なかなか可愛い子がいるじゃな~い、、と思って回りを見たら、、、、うわぁー、、集団でいらっしゃいました、、、、(^^...
2011.11 ボホール・パングラオ エビ・エビ・エビ
エビとかカニも奥が深くて、いろいろと楽しいですね~でも、すげー小さかったり、、、透明だったり、、、探すのが一苦労。なので、簡単に見つかるやつ...
2017.6 モアルボアル Tongo Point その1
フルに潜れるのはこの日一日だけゲストは我が家二人だけーゆったりのんびり行きまーす。一本目はTongoPointです。ちなみに今回のカメラはミ...
2015.9 モアルボアル 4日目一本目 クダゴンベ狙いだったけど
初モアルもとうとう最終日になってしまいました。すっかり楽しんで、あーーーー名残惜しい~~で、まずは一本目はクダンゴンベがいるポイントです。か...
