2011.07 パタンバイ3本目 定番の超大物は、、
パタンバイのラストは、沈船(沈ボート)のKapalです。
沈船は前回来たときに見てるので、お魚狙いでマクロを持って入りました。
さっそく出ました! サイコロサイズのミナミハコフグのおちび!
いやぁー可愛いです(^^)
可愛いから連続で貼りまーす。
うーん、、、食べたい(笑)
続いてオオモンカエルアンコウ!
でかくて可愛くなぁーーい(^^;
しかたないので魚魚目ですっとぼけた顔のアップ。
すると背後から、ドドドドッ と怪しげなな音が、、、、
でました! 最大の大物 潜水艦でございます(^^)
ちょっとぉー、人の上に降りてこないでよぉーーーーー
もう少しで踏み潰されるところでした。。。。
落ち着いたところで、クマノミのおちびを撮ったり、、
ヤマブキハゼとテッポウエビのペアを撮ったり、、、
アカククリの若魚を撮ったりしながら、まったりと進みます。
アカネハナゴイさんもなんかアピールしてるのでちょいとカメラを向けてみたり、
結構本人はその気だったみたいで、、、、、
ふとイソギンチャクに目を向けると、コホシカニダマシが、「俺を撮れぇーーーーー」
とアピールしていたので撮ってみたり、、
最後は、明日のヌサペニダの無事を祈願して、
仏陀にお参り~
いやぁ~、、3本目は暖かくてよかった~
明日はダイビング最終日で再びヌサペニダに向かいます!
シェアする
こんなのもあるよ~ん
2017.7 ボホール おまけ ASIATEL HOTEL
マニラ到着は、夜の9時すぎ。恒例のマニラ前泊ですが、今回はターミナル3に近いASIATELにしてみました。空港送迎があるはずで、予約時にも行...
2012.6 与論 「わたしはアホです」
沖縄の独特な魚の呼び名は最近慣れてきましたが、与論はまた違った名前がついていて楽しいです。地元のスーパーでは、もちろん与論での呼び名で販売さ...
2015.11 ボホール まるで切れないカミソリウオ
浅場の砂地に移動すると、カミソリウオがふらふらしてました。見事に葉っぱの切れ端になりきってますね~こういう角度でなんとかお魚さんに見えますが...