2011.07 バリ トランベンの沈船 その2
魚はぐちゃぐちゃいるので、ぼけぼけ~と泳いでるだけも飽きません。
しかも透明度が抜群なので気持ちいいーー!
ワイドを持って入ったので、そんなにお魚は撮りませんでしたが、
いくつかご紹介しましょう。
エントリー直後にいたルリホシエイ
なんかちょっとお洒落に見えたチョウチョウコショウダイ(^^;
このあたりの固有種のコラーレバタフライフィッシュ
ここに定住しているゼブラアナゴ
こっちはブラックガーデンイール
フィッシュアイなので雰囲気だけ(^^;
その他、探す気になったらいろいろなお魚たちに出会えそうです。
マクロ系もいっぱいいるようなので、マクロ狙いで入っても楽しいでしょうね。
アカシマシラヒゲエビがいたので、予備のコンデジ(魚魚目仕様)で少し撮ってみました。
指をさしだすとクリーニングしてくれます(^^)
カメラを差し出したら、、、、
レンズの上に乗ってくれました(笑)
ボケボケですが(^^;
同じところにいたベンテンコモンエビ
う~ん、、、、楽しすぎるかもー
一本目はまだまだ続く
シェアする
こんなのもあるよ~ん
2014.5 バリ 5日目スラヤ ほんとはハゼもいっぱい
5月5日スラヤここは砂地なので、ハゼ狙いでも楽しめます。今回は移動中にちら見するだけでしたが、、、こんなメタリックでそそる子もいますよぉ~
バリでダイビング ~二日目 2本目 再び出るか?マンボウ!
10月10日2本目大興奮の1本目でしたが、ほとんどのボートにダイバーが戻ってきました。最初のほうの何チームからは笑顔が見られたのでマンボウさ...
2013.11 ボホール バリカサグ ギンガメ再び
バリカサグの2本目。入るなり再びのギンガメたち。待っていてくれたのかねぇ~~かなり動きがあって楽しかったで~す。手抜きのアップでした~(^^...
2014.1 レンベ 12/29 一本目 Batu Sandar ちょいとトラブル??
まだエアーも半分以上残っている状況で、妙に身体がふわふわと浮いてくる感じがしました。気になりだすと余計浮いてきちゃうのは気のせいでしょうか?...