空と海の贈り物
ダイビングとオーロラの記録
フォローする
2013/4/21 2013-03 パングラオ, ダイビング コメント募集中
テンスの幼魚って砂地に行くと結構目にするけど、 危険を感じるとスパッと砂の中に潜っちゃうのであまりじっくりと見ることないですよね。 この子は堂々としてました。 まあ幼魚というにはちょっと大きいですが、、、 で、テンスと書きましたが、この幼魚は意外と紛らわしい子らしくて、 ホシテンスの幼魚だとか、ハゲヒラベラの幼魚などと間違われていることも多いようです。 で、この子はどっち? 暇な人は違いを比べてみてくださ~い。 わひは忙しいので、これにて(^^;;
シェアする
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
2日目の2本目はLaha3からエントリーLaha1,2,3やRhinoCityは隣り合ってるので、どこから潜っても結局同じところを回ったりし...
記事を読む
台風接近中の東京ですが、今のところ静かです。西日本方面の皆さま特にお気をつけくださいませ。初日はピグミーを見た以外は特に変わった子はなしです...
初日は様子もよくわからないので、一眼2台+コンデジとフルセットでショップへ(^^;その日に潜るポイントがホワイトボードに書いてあるのですが、...
2月10日バリカサグギンガメを十分に堪能したので、本日はバリカサグの雰囲気を感じられる写真を。ドロップオフの入り口ワクワクのダイビングの始ま...
4日目の3本目前半です。透明度はよくなくいけど、いい感じで魚が群れてます。こういうときはストロボをオフにして雰囲気を群れってやっぱりいいよね...