空と海の贈り物
ダイビングとオーロラの記録
フォローする
2017/8/1 2017-07 パングラオ, ダイビング 3件のコメント
一通り狙いのものはゲットしたので、 窒素抜きタイムはゆっくりと小物探し。 浅場は普通の砂地やガレ場で生物もいろいろ。 公のダイビングポイントではないので、意外といろんな子が。 まずは、ブラックベリー・ドワーフゴビー 日本にはいない外人さんです 体側の赤い帯がキレイな子ですね。 レッドスポッテッド・ドワーフゴビー こちらも日本にはいらっしゃらない外人さん 赤い斑点が特徴的です。 シリウスベニハゼ これは外人さんではないけど、日本ではあまりみかけない子 ハデじゃないけど薄化粧の可愛い子です
シェアする
きゃ〜、このシリーズ(?)好き〜! 赤い水玉ちゃん、美味しそう!!! あ、魚として、じゃなくて、飴玉という感じで。。。
あらぁーー、飴玉がお好きでしたかぁー(^^) また今度仕入れてきますねぇーー
いや、スケスケちゃんとか半透明なちっちゃいハゼ、、、好きです。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
1月2日PJ下ばっかり向いていたので変な子を見つけました(^^;ん?ムカデ?サソリ?一瞬で砂の中に潜ってしまいます。それを無理やり引っ張り出...
記事を読む
9本目のその他の子赤いヒトデヤドリエビウミシダヤドリエビヤドリつながりでーまたまたこの子出てきました。アカシロスケスケエビ(仮称)可愛いサイ...
一本目で十分に堪能したので、二本目は軽~く流します。スタート地点にいたのは、アカフチリュウグウウミウシウミウシはあまり多く見かけませんが、こ...
モアル海の写真もう少しだけ黄色いクマドリくんヒトデとウツボの格闘今回やたらとみかけたオルトマンワラエビ最後までカメいっぱい~1000本目を迎...
ふらふらしてたとき、思わず自力でマガタマエビを発見しました。おぉー、ここにもいたぁーと思って撮影体制に入るとガイドくんが近寄ってきて、チラっ...
コメント
きゃ〜、このシリーズ(?)好き〜!
赤い水玉ちゃん、美味しそう!!!
あ、魚として、じゃなくて、飴玉という感じで。。。
あらぁーー、飴玉がお好きでしたかぁー(^^)
また今度仕入れてきますねぇーー
いや、スケスケちゃんとか半透明なちっちゃいハゼ、、、好きです。