空と海の贈り物
ダイビングとオーロラの記録
フォローする
2012/5/20 2012-05 パングラオ, ダイビング コメント募集中
一本目で十分に堪能したので、二本目は軽~く流します。 スタート地点にいたのは、アカフチリュウグウウミウシ ウミウシはあまり多く見かけませんが、この子は今回3,4回遭遇しました。 このあたりにはトウアカもたくさん。 産みたての卵をケアしてます。 ちょっと奥さん、顔にゴミがついてますよぉー ウミガメもあちこちで寝てます(^^; 浅場のサンゴに群がるキンギョハナダイたち。光も差し込んでキレイですね~ りっぱなキャベツサンゴにも群れてました。 癒されましたぁ~
シェアする
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
今年で第6回目となった水中写真展の「うみないび展2014」が始まりました。いつも夏前には更新していたんですが、いろいろとバタバタしていたので...
記事を読む
トトメを持つとつい撮りたくなるのがガラスハゼ。びよよ~んと伸びたムチカラマツがええー雰囲気出してくれるのよねーこれは卵をお守りするご夫婦です...
まいどお馴染のエビちゃんでありますが、今回はお腹にたくさん卵をお持ちでした。見たことあるからってスルーしちゃうと、こういうの見れないですよ~...
5月4日トランベンなぜか砂地に着底して動かないので、、、、いまいちだぁーーーもうちょっとクダゴンベらしくしてくれーー
ハコフグ系の幼魚でよく見かけたのはこの子。コンゴウフグのヤングなんですかね~このサイズならなんとか可愛い気がありますね。こっちはちょっと成長...