空と海の贈り物
ダイビングとオーロラの記録
フォローする
2013/9/19 2013-08 パングラオ, ダイビング 1件のコメント
ベニハゼ系は、あちこちにいてパっと見同じように見えるのでスルーしがちですが、 微妙にいろんな種類がいるんですね~ 珍しくなくてもポーズを取ってくれるので相手してあげましょ~う。 この子は岩穴から顔を出している姿が可愛かったので。 この水深(?)では珍しいとカズさんが言うてはりましたので(^^; ちょっといい感じのところにいらっしゃったので。 えーっと、今手元に図鑑がないので、魚の名前はコメント欄にカズさんが記入しておきまーす(笑)
シェアする
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ~ン! ってことで、ベニハゼの名前ですが・・・・正直苦手な分野です(苦)。 でもわかる範囲で。 1枚目はベニハゼ属の1種で勘弁してください。 2枚目はレッド・スポッテッド・ドワーフ・ゴビー(って、長いよ!) 3枚目はシリウスベニハゼ。 だと思われます。ハイ。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
引き続き、特にコメントはありませんが、、、、ワイドってことで、、、(^^;
記事を読む
初日の2本目はマンダリン(mandarin)です。前回はニシキテグリを堪能したポイントですが、今回はドロップオフを軽く流します。潜るといきな...
再びレンベ編の続きに突入します。まだ2日目までしかアップしてなかった(^^;まずはチビハギくんレンベは外敵が少なくて穏やかな海のためか、いろ...
10月7日何度か計画していて延びのびになっていたバリ。今回は、JALのマイル消化の都合もあって1月に早々と航空券をゲット。朝10時40分発で...
いろいろな色の子がいるけど、黄色い子は可愛いなぁ~でも、赤いの見たら赤い子は可愛いなぁ~って言うかも(笑)
コメント
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ~ン!
ってことで、ベニハゼの名前ですが・・・・正直苦手な分野です(苦)。
でもわかる範囲で。
1枚目はベニハゼ属の1種で勘弁してください。
2枚目はレッド・スポッテッド・ドワーフ・ゴビー(って、長いよ!)
3枚目はシリウスベニハゼ。
だと思われます。ハイ。