空と海の贈り物
ダイビングとオーロラの記録
フォローする
2017/4/8 2017-03 アンボン, ダイビング コメント募集中
3本目は少しキレイ系のウミウシが目につきました。 セスジミノウミウシ この子は結構多くてよくみかけます。 この子もセスジのバリエーションかな?と思ったけど、 ちょっと違う子みたい。。 ペクテノドリス・トリリネアタ 口が回らねぇーーー 安心してください。 和名キイッポンウミウシです。 ヒプセロドリス・エンマ インドネシアでよく見かけるウミウシです。 一人で歩いてる子もいれば、、、 こんなかたまっている子たちもいました。 だんだんウミウシにも目がいくようになりました(^^) また後でじっくり探しまーす。
シェアする
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
4日目のアップが漏れてました。翌日の朝便のフライトで帰るので一本だけねーとガイドに伝えると、「じゃー、スペシャルなタコポイントに連れていくよ...
記事を読む
3日目。車で少し移動してもちろんビーチエントリー大きなカゴ?が魚礁になっているところでしばし獲物探し茶色のオオモンくんが苦し気な体制でぶらさ...
どこに行っても会えば一応ご挨拶をはいはい、こんにちは~~このあたりは乱獲されてちょっと少な目のようでした。おまけで普通のクマノミの産みたて卵...
セラヤに移動して、まずはピグミーを探しに。黄色い子がいました。でもちょっと光あてすぎたのかご機嫌が悪い、、(^^;機嫌直して~~と待ってる間...
最後の一本貝殻の内側にミジンベニハゼがいましたここでヘアリーフロッグフィッシュが登場!でも茶色でキレイくない、、、、またまたミナミハナイカも...