空と海の贈り物
ダイビングとオーロラの記録
フォローする
2017/12/21 2017-11 ドゥマゲッティ, ダイビング コメント募集中
2日目3本目の続き その他の子はたいした子は登場しませんでした。 定番のバラサカクレエビ 緑のウミシダにいまいち擬態しきれていませんね こちらの子はウミシダの色と模様に完全にマッチしてました あとはウミウシを少々 クロスジリュウグウウミウシ 結構あちこちにいます キカモヨウウミウシ? シライトウミウシはネジリ運動中 サラサウミウシ 特別すごぉーいのは出てこなかったけど、ここもじっくり潜ると 何かに出会えそうな雰囲気満載のポイントでした。
シェアする
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
アチョーアチョー暑~~~い!代わりに叫んでいただきました。
記事を読む
1月2日PJ下ばっかり向いていたので変な子を見つけました(^^;ん?ムカデ?サソリ?一瞬で砂の中に潜ってしまいます。それを無理やり引っ張り出...
テンスの幼魚って砂地に行くと結構目にするけど、危険を感じるとスパッと砂の中に潜っちゃうのであまりじっくりと見ることないですよね。この子は堂々...
だらだらと「水没ポイント」で出会った子たちを紹介してきましたが、ほんと次から次へといろんな子が出てくるので、ここだけで相当濃厚に楽しめるポイ...
すっかりさぼっていました。東京はものすごい暑さです。九州の皆さま大丈夫でしょうか、お見舞い申し上げます。ということで、我が家はわひの病気療養...