空と海の贈り物
ダイビングとオーロラの記録
フォローする
2013/9/9 2013-08 パングラオ, ダイビング コメント募集中
カクレクマノミくんが、産みたての卵をお世話してましたー 食べちゃいたいくらいキレイなオレンジでしょ! 一生懸命新鮮な海水を卵にかけてあげてま~す。 でも、海の中ってこんなに頑張ってお世話しないと卵って死んじゃうんでしょうか?? 酸素濃度が違うの?? 海水温が違うの?? 正解は??? いつも遊んでばっかり?のカクレくんだけど、こんな姿も可愛いですね~
シェアする
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
ほどよい大きさのアカククリの幼魚。たいていは岩陰の奥のほうにいたりしますが、珍しくサンゴの合間にいてくれました。明るい雰囲気も結構似合うじゃ...
記事を読む
前半戦の残りを少しまとめて。セジロクマノミって意外と撮りにくかったするのですが、珍しく正面顔いただきました~これも撮りにくいウミシダウバウオ...
3日目の2本目再び超ヤングのムスジコショウダイ?を発見岩の窪みのかなり撮りにくいるのでなかなか撮れず動きも激しいのでなかなかいいアングルで決...
キレイなホヤにつくカクレエビだと、半透明のホヤと一緒に撮ると素敵だったりしますが、、、分厚いカイメンの穴の中に住んでいるクシノハカクレエビく...
今日はあまり可愛くない子たちをご紹介。砂地などでおなじみのミナミホタテウミヘビ?でしょうか。なんか間抜けづらといいますか、、、、こっちはおそ...