空と海の贈り物
ダイビングとオーロラの記録
フォローする
2017/8/5 2017-07 パングラオ, ダイビング 2件のコメント
ご存じの通り、ここではウミウシは自力で見つけるのがお約束。 まずはわひが見つけた Orange-Edged Sapsucking Slug 和名はないのかな? しばらくするとふみすけも別の個体を発見 ヴェルベットスラッグなどと呼ばれるツバメガイの仲間 この手の子は一匹見つけると周りにうじゃうじゃいます これもふすけが発見の名前わからん子ちゃん 最後は普通のチリメンウミウシ 探せばもっといろいろいそうな感じです なかなか楽しい遠征でした!
シェアする
ウミウシは,ボホール本島まで行かないと見つからないですね。でもドルホから遠いし。11月リクエストしてみようかな・・・・!?
最後のほうで出てきますけど、モモでもちょこちょこ見つけましたよ~ 数は少ないですけどねぇ、、 本島のポイントももう少し近ければ行きやすいですが、 なかなか行けないところがまたいいかも。。ですね。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
台風のうねりがずっと残り、さらに秋雨前線の低気圧のおかげで土曜日もほとんどのポイントがクローズ状態。唯一潜れる王の浜というポイントに行きまし...
記事を読む
初日のPJでのダイビング一本目の出来ごと。準備完了していざ潜行!一通りチェックして問題ないことを確認し、OKサインを出し合って深場へ進みまし...
今年で第6回目となった水中写真展の「うみないび展2014」が始まりました。いつも夏前には更新していたんですが、いろいろとバタバタしていたので...
9本目のその他の子赤いヒトデヤドリエビウミシダヤドリエビヤドリつながりでーまたまたこの子出てきました。アカシロスケスケエビ(仮称)可愛いサイ...
ブログにアップしとかないと探すのが大変なので自分用に。ポイント名一覧料金表
コメント
ウミウシは,ボホール本島まで行かないと見つからないですね。でもドルホから遠いし。11月リクエストしてみようかな・・・・!?
最後のほうで出てきますけど、モモでもちょこちょこ見つけましたよ~
数は少ないですけどねぇ、、
本島のポイントももう少し近ければ行きやすいですが、
なかなか行けないところがまたいいかも。。ですね。