バリでダイビング ~一日目 2本目
10月9日
2本目は、Kapal というポイントです。
1本目のちょいと奥にありますが、ここもボートで7分くらい。小さな沈船がうりです。
まずは、エントリーしてすぐに、またまたコブシメちゃんが。
ん~、、、わしづかみにしてかぶりつきたい(笑)
沈船の手前で、、、
ウミテングのおちびちゃんです。バリではあまりいないそうです。
もう少し正面顔を狙いたいな、、、と思ったとき、、、、
出ました大物!
世界で数隻という観光用の潜水艦です!
沈船を見学に来たようです。
沈船と言ってもいわゆるスピードボートですね(^^;
横から撮ると小ささがモロバレです(笑)
それでも、正面から撮ると、、、
結構雰囲気あるんじゃないでしょうかーーー
この沈船の近くには、漁礁が多く沈められていていろんなお魚たちが住み着いています。
タテキンの幼魚がいたり、
いろいろなお魚のクリーニングステーションになっています。
このときもちょうどネズミフグがエステ中でぼけぼけーーー
ただでさえボケボケしてるのに、こんなに近づいてもボケまくりです(笑) かわいいーーー(^^)
そして漁礁の中にはこんな子も
まだ大人になりかけなのかな、、?
このあとも、ゆったりまったりとのんびりダイブでした。
海の雰囲気は、やっぱりフィリピンやプーケットに似てる感じがしますね。
思ったより透明度もあって十分楽しめる海だなぁーって印象です。
すでにバリの魅力にはまりつつある我が家であります、、、
シェアする
こんなのもあるよ~ん
2012.12 バリ 番外編 渋滞は突然やってくる
田舎に移動すると交通量は減るのですが、たまに大渋滞が発生します。たいていは、何かのお祭りだとか、鉄の神様の日だとか、何かにつけて祭りごとがあ...
2018.4 アンボン おまけ マルクダイバーズが撤退!
アンボンの老舗マルクダイバーズが5月一杯で営業を終了してしまいました、、、宿や設備も結構新しくして気合入っていたんですが、長いこと地主さんと...
2013.3 ボホール RX100とクローズアップ(UCL-165M67)
ワイドマクロはとても使いやすいRX100ですが、テレ側のマクロはちょっといまいちかな。テレ側の最短は50cm~なので、小さいもの狙うにはクロ...
2018.6 八丈島 梅雨と台風の狭間へ
久しぶりにリアルタイムのブログになりました。台風6号が沖縄、与論方面を直撃して、50年に一度の大雨になっていますが、我が家は無事なのでしょう...