2018.4 アンボン 3本目ホテル・イイジマフクロウウニ

180517_1

3本目は小さなボートを用意してくれたのでKAMPUNGBARUというポイントへといっても3分ほどで到着です。イイジマフクロウウニがあちこちに...

記事を読む

2018.4 アンボン 2本目その他

180516_1

2本目のその他の子たちワレカラもあちこちにいます。でも肉眼で見つけるのはつらいお年頃~一瞬アカホシカクレエビかな?と思ったけど、ツキホシカク...

記事を読む

2018.4 アンボン 2本目フリソデエビがいっぱい

180515_1

フリソデエビというと、ガレ場の石の裏や隙間にいる子とか、ガイドがネタとしてどこかに囲ってる子を見ることが多いですが、今回は普通に石の上に露出...

記事を読む

2018.4 アンボン 2本目マガタマエビがいっぱい

180513_1

2本目は流れもないのでじっくりと捜索できます。シラヒゲウニをチェックするとかなりの高確率でマガタマエビに遭遇です。ちなみに今回のカメラは一眼...

記事を読む

2018.4 アンボン 2本目シーホースがいっぱい

180511_1

何とか体力を回復して2本目へ。やっぱりショップ前からエントリー。流れはおさまっている感じで一安心。今回はどこで潜ってもシーホースがいっぱいで...

記事を読む

2018.4 アンボン 1本目から激流の洗礼

180509_1

到着して早々のダイビング一本目。ショップの目の前Lahaというメジャーなポイントです。先に報告したように、入った瞬間から強い潮の流れを感じま...

記事を読む

2018.4 アンボン ダイビング概況

180507_1

海の写真に入る前に、今回のダイビングの様子をまとめておきます。アンボンと言えばアンボンカエルアンコウが注目の的なわけですが、今回は出没情報も...

記事を読む

1 41 42 43 44 45 46 47 266