バリでダイビング ~一日目 2本目
10月9日
2本目は、Kapal というポイントです。
1本目のちょいと奥にありますが、ここもボートで7分くらい。小さな沈船がうりです。
まずは、エントリーしてすぐに、またまたコブシメちゃんが。
ん~、、、わしづかみにしてかぶりつきたい(笑)
沈船の手前で、、、
ウミテングのおちびちゃんです。バリではあまりいないそうです。
もう少し正面顔を狙いたいな、、、と思ったとき、、、、
出ました大物!
世界で数隻という観光用の潜水艦です!
沈船を見学に来たようです。
沈船と言ってもいわゆるスピードボートですね(^^;
横から撮ると小ささがモロバレです(笑)
それでも、正面から撮ると、、、
結構雰囲気あるんじゃないでしょうかーーー
この沈船の近くには、漁礁が多く沈められていていろんなお魚たちが住み着いています。
タテキンの幼魚がいたり、
いろいろなお魚のクリーニングステーションになっています。
このときもちょうどネズミフグがエステ中でぼけぼけーーー
ただでさえボケボケしてるのに、こんなに近づいてもボケまくりです(笑) かわいいーーー(^^)
そして漁礁の中にはこんな子も
まだ大人になりかけなのかな、、?
このあとも、ゆったりまったりとのんびりダイブでした。
海の雰囲気は、やっぱりフィリピンやプーケットに似てる感じがしますね。
思ったより透明度もあって十分楽しめる海だなぁーって印象です。
すでにバリの魅力にはまりつつある我が家であります、、、
シェアする
こんなのもあるよ~ん
2016.3 ボホール ホヤカクレエビの一種
初日だけカズさんのガイドです。で、お得意のホヤカクレエビの一種さすが店長!さすが社長!ふだんからネタ探ししてるだけあって、定番もの、定着もの...
2014.11 レンベ 初日その他もろもろ
ちょいといろいろ不調だった初日ということで、、、とりあえず撮ってみたけど、いまいち熱く語るほどのものは無し(笑)なので、残りは適当に軽く流し...
2017.3 アンボン dive12 前半
4日目の3本目前半です。透明度はよくなくいけど、いい感じで魚が群れてます。こういうときはストロボをオフにして雰囲気を群れってやっぱりいいよね...