空と海の贈り物
ダイビングとオーロラの記録
フォローする
2017/8/5 2017-07 パングラオ, ダイビング 2件のコメント
ご存じの通り、ここではウミウシは自力で見つけるのがお約束。 まずはわひが見つけた Orange-Edged Sapsucking Slug 和名はないのかな? しばらくするとふみすけも別の個体を発見 ヴェルベットスラッグなどと呼ばれるツバメガイの仲間 この手の子は一匹見つけると周りにうじゃうじゃいます これもふすけが発見の名前わからん子ちゃん 最後は普通のチリメンウミウシ 探せばもっといろいろいそうな感じです なかなか楽しい遠征でした!
シェアする
ウミウシは,ボホール本島まで行かないと見つからないですね。でもドルホから遠いし。11月リクエストしてみようかな・・・・!?
最後のほうで出てきますけど、モモでもちょこちょこ見つけましたよ~ 数は少ないですけどねぇ、、 本島のポイントももう少し近ければ行きやすいですが、 なかなか行けないところがまたいいかも。。ですね。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
今回、急遽バンコク泊となりましたが、泊まったホテルは「マニラ強制収容所」よりもはるかに快適で、レストラン(食堂?)の食事もおいしくてなかなか...
記事を読む
ドロップオフを緩~く流していたときは完全に放置プレイだったので、自分でいろいろ探索。さすがフィリピンの海だけあって、ニチリンダテハゼはたくさ...
3日目はショップツアーのかたが帰られ、新たに1人のゲストを向かえて4人と少人数になったので、再びアロナ方面へ突撃です。一本目、Fさんやふみす...
1/23本目ここにもぶさかわな子たちがいました。鮮やかなオレンジのぶさ子です。可愛いアングルはないものかと、、、、ありませんでした(^^;こ...
最後の一本貝殻の内側にミジンベニハゼがいましたここでヘアリーフロッグフィッシュが登場!でも茶色でキレイくない、、、、またまたミナミハナイカも...
コメント
ウミウシは,ボホール本島まで行かないと見つからないですね。でもドルホから遠いし。11月リクエストしてみようかな・・・・!?
最後のほうで出てきますけど、モモでもちょこちょこ見つけましたよ~
数は少ないですけどねぇ、、
本島のポイントももう少し近ければ行きやすいですが、
なかなか行けないところがまたいいかも。。ですね。