空と海の贈り物
ダイビングとオーロラの記録
フォローする
2014/2/1 2013-12 レンベ, ダイビング コメント募集中
一応、ウミウシ系も少し。 ワモンキセワタだと思います。 一応、お初の子だったりします。 これは普通のカラスキセワタなのかなぁ、、、 ちょっと違う感じもしますが、、 ウミウシは難しい(^^; 黄色っぽいニシキウミウシ。 ニシキウミウシはごろごろいますが、結構変な色のがいるんですよね。 でかいので、ちょいと顔だけアップで。 こっちっは普通のオレンジの子。 今回ウミウシまで手が回ってませんが、その気になったらウミウシだけでも 撮り切れないくらいいま~す。
シェアする
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
5月5日スラヤここは砂地なので、ハゼ狙いでも楽しめます。今回は移動中にちら見するだけでしたが、、、こんなメタリックでそそる子もいますよぉ~
記事を読む
12/312本目はAerPerang1というポイントです。ここも黒砂がだらだらと広がるところです。まずはカエルアンコウのおちびちゃん。可愛い...
砂地のちっちゃな根にしがみついてるカエルアンコウくんです。オオモンくんに比べれば可愛いもんですが、、、、なぜかほとんど逆立ち状態(^^;;;...
長々と続けた一本目ですが、まだまだ写真に撮りきれない子たちもたくさんいました。最後もうエギジット寸前に現れたのがコブシメくん最初警戒してどん...
2月10日アロナ海中なので当たり前の術?なんですが、ぷかぷか泳いでるのなんか好き。アカホシカクレエビソリハシコモンエビ珍しくはないので今回は...